健康診断で引っかかった方へ

健康診断で「要再検査」の結果が出たら

脂質異常症と動脈硬化健康診断は定期的に受けていますか? 結果報告書に「要再検査」や「要精密検査」と記載されていると、不安に感じるかと思います。 しかし、早期に対応することで多くの病気を予防できます。

※近年、二次検査を受ける方の割合は年々増加しており、2022年には健康診断を受けた方の約60%の方が何らかの異常を指摘されています(データ出典: 厚生労働省)。

再検査と精密検査の違いとは?

「再検査」とは、初回検査で異常な数値が出た場合に再度チェックするための検査です。 この再検査で再び異常が見られた場合、病気の有無や治療の必要性を確認するために「精密検査」と呼ばれる詳細な検査を行います。

どこで受診すれば良いのか?

桶川駅西口から徒歩3分、駐車場も完備当院では、健康診断で2次検査を案内された患者様を毎年多く診ております。 二次検査が必要となった場合は、是非当院にお越しください。

健康診断で引っかかった方は、まずは当クリニックへご相談ください。

当日のご予約はこちら

健康診断で引っかかることの多い項目と病気のリスク

血圧(高血圧)

健康診断の血圧測定により、高血圧のリスクが分かります。正常な血圧を維持することは、心筋梗塞や脳卒中の予防に繋がります。高血圧の原因は、食塩過多や運動不足、ストレスがあります。定期的な健康診断で血圧をチェックし、血圧が高い場合は食生活の改善や運動、ストレス管理が必要です。当クリニックでは、高血圧への対策として個別のアドバイスと薬物治療も行っています。血圧が気になる方は、早めのご相談をお勧めします。

血液検査(血糖値)

血糖値のチェックは、健康診断の基本項目です。血糖値が高い場合、糖尿病のリスクが増大します。糖尿病は合併症を引き起こしやすく、早期発見が重要です。空腹時血糖値やHbA1cを定期的に測定し、異常があれば早期対応が求められます。

血液検査(貧血)

健康診断での血液検査により、貧血の早期発見が可能です。ヘモグロビン値が低いと、特に女性に多い鉄欠乏性貧血が疑われます。貧血が進行すると、疲労感や息切れ、めまいが生じるため、日常生活に影響を及ぼします。定期検査でヘモグロビン値を確認し、必要に応じて鉄分補給や治療を行います。当クリニックでは、貧血治療も行っています。貧血が気になる方は、お早めにご相談ください。

血液検査(肝障害)

健康診断の血液検査で肝障害がわかります。AST(GOT)やALT(GPT)の値が高い場合、肝炎、脂肪肝、肝硬変のリスクがあります。肝臓は体内の重要な解毒器官であり、定期的な検査が必要です。異常が見つかった場合、原因の検索が必要です。肝機能に不安がある方は、早期の受診をお勧めします。

尿検査(尿蛋白・尿潜血)

尿検査は健康診断で行われる必須検査項目です。尿蛋白や尿潜血が検出されると、慢性腎臓病や腎炎、尿路結石が疑われます。これらの疾患は早期発見が鍵となります。定期的な尿検査で異常を発見し、早期に対処することが健康維持に欠かせません。当クリニックでは、精密な尿検査を行い、必要に応じて治療を行います。尿検査で異常が見つかった方は、すぐにご相談ください。

尿酸(UA)

健康診断で高尿酸値が確認されると、痛風のリスクが高まります。痛風は関節に激しい痛みを引き起こし、さらに尿酸が高い状態が続くと腎臓結石や腎機能障害のリスクもあります。プリン体の摂取制限やアルコール摂取の調整が重要です。当クリニックでは、痛風や高尿酸血症に対するアドバイスと治療も行っておりますので、尿酸値が高い方は、早期の受診をお勧めします。

クレアチニン(Cr)・尿素窒素(BUN)

クレアチニン(Cr)や尿素窒素(BUN)は腎機能の評価に不可欠な指標です。健康診断でこれらの値が高いと、慢性腎臓病や急性腎不全のリスクが考えられます。腎機能が低下すると体内に有害物質が蓄積し健康に悪影響を与えるため、早期発見と対応が重要です。腎機能が気になる方は、ぜひ当クリニックでご相談ください。

心電図

心電図検査は、健康診断で行われる重要な検査項目です。心臓の電気的活動を記録し、不整脈や狭心症、心筋梗塞などの心臓病を早期に発見します。当クリニックでも心電図機器を使用し、診断を行うことができます。心臓に不安を感じる方は、定期的な心電図検査をお勧めします。早期の受診で心臓病のリスクを軽減しましょう。

検便

便潜血検査(検便)は、健康診断で行われる重要な検査の1つです。目に見えない便中の血液を検出し、大腸がんやポリープ、消化管出血を早期に発見します。陽性結果が出た場合、大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)などの精密検査が必要です。早期発見は治療の成功率を高めるため、定期的な便潜血検査が推奨されます。当クリニックでは、鎮静剤や、最新の内視鏡システムを使用しているため、安心して検査を受けていただけます。

詳細はこちらのページをご参照ください。

内視鏡サイト